こんにちは、はれママです。
現在、東京都世田谷区で2025年度4月保育園入園にむけて保活に奮闘中です。
2024年9月末時点で見学した保育園は20園となりました🤗
◾️保活シリーズ記事を書こうと思ったきっかけ
WEB検索すれば保活ブログや保活記事ってたくさん出てくるけど、保活が終わった方の経験談や業者さんが書いた記事が多いなと感じています。私自身、実際に保活を進める中でもっと生の声を聞きたいと思っているので、ブログに綴ることにしました。
このブログの保活シリーズ記事では、リアルタイムでわたしの保活事情をシェアしています。同じ時期に保活を頑張っているママ&パパたちに役立てば嬉しいです。
保活前は「保育園見学は2〜3園行けばよいか」なんて思っていたはれママですが、実際に保育園見学を始めると、1つとして同じような保育園がない😳
せめて、希望欄に書く園には見学に行った方が良いなと思い、コツコツと保育園見学を進めていたら9月末時点でその数20園にのぼっていました。
「こんなに見学に行っても、どうせ我が子は希望の園には入れないよ」という悲観的な気持ちにはフタをして、このタイミングでしかできない(しない)であろう保育園見学を楽しんでいます。
保育園見学の際にチェックするポイントは各ご家庭の考え方によって様々かと思いますが、今回の記事では、はれママ的保育園見学のポイントをシェアしたいと思います。少しでも参考になれば嬉しいです。
保育園見学は事前準備が大切
見学する保育園を絞り込もう
限られた保活時間の中で、そもそも入園する可能性がない保育園に見学に行く余裕はないですよね。まずは入園する可能性がある保育園を絞り込みましょう。
はれママは下記の条件で見学する保育園を絞り込みました。
- 保育園の立地
雨の日でも猛暑の日でも送り迎えは発生しますよね。自宅からの距離や通勤経路などから、送り迎えが頑張れる範囲はどこなのかをパートナーと話し合い絞り込みました。
はれママFamilyはgoogle mapで「自転車10分以内」圏内であれば許容することにしました。 - 預かり可能な月齢
世田谷区立の保育園は0歳児クラスが設置されていなかったり、低月齢の場合は生後57日から預かり可能な園もあれば6カ月からの園もあるため、お子様の入園時の月齢で預かってもらえるのかどうかは事前確認が必要です。 - 開所時間
世田谷区の認可保育園では開所時間が7:15〜18:15の園が多い印象ですが、園によっては開所時間が7:30だったり、延長保育が19:15までだったりします。
勤務時間+通勤時間を考慮したときに、通園が厳しそうな園は候補から外しました。
保育園見学を申し込もう
保育園見学の申し込み方法は園によって異なりますが、WEBや電話で申し込みが可能です。
見学日を設けて他の保護者の方々と合同で見学する園もあれば、個別対応で園と日程調整して見学する園もあります。
人気の園は見学枠がすでに満席ということもあるので、見学したい園が決まったら、早めに保育園のホームページをチェックして見学予約をしましょう。
園見学ができなくても、保育園によっては「地域交流会」のようなかたちで、入園前の子供が参加できるイベントを開催しているところもあるので、そういった機会を活用して園の雰囲気を知ることも可能だと思います。
余談ですが、はれママ的には保育園見学は見学予約をするところから始まっているなと感じています。
電話での対応だけでも、予約する段階で感じる何かがあったりします。
保育園に求めることは?価値観を整理しておこう
保育園選びのハード面については前述した条件によって絞り込むことが可能ですが、ソフト面である各ご家庭の価値観や方針を事前に整理しておくことも重要です。
この価値観をしっかり持っておくことで、確認しておきたいポイントが見えてきて、実際に保育園を見学した際に自分たちの価値観と合いそうか擦り合わせることができます。一方、価値観を持たずに見学に行くと、「施設がキレイだから良かった」とか「なんとなく雰囲気が良かった」とか、自分たちが本来は優先事項としていない点に惑わされてしまいがちです。
また、ネットの口コミが良いからといって自分の家庭の価値観と合うかはわかりません。
入園後のミスマッチを避けるためにも、事前に価値観の整理をしておきましょう。
保育園見学のチェックポイント
保育園見学の主なチェックポイント
保育園見学の際の主なチェックポイントをまとめてみました。
「この項目がこうであれば良い園」とか「こういう傾向が見られる園は避けた方が良い」等ということではなく、各ご家庭の保育園に対する価値観と実際に見学に行った保育園との相性を擦り合わせるためのツールとして役立てていただければ嬉しいです。
各ご家庭で見学に行くときにチェックしておきたい項目をピックアップしてください。
はれママは、「ここが良かった」ポイントを加点していく方式ではなく、「最低限ここだけは譲れない」ポイントがクリアしているかに加えて、「ここはどうしても気になる(悪い意味で)」ポイントが少ない保育園を希望園とすることにしています。
- 職員体制や保育の様子について
◻️保育園の理念や方針、大切にしていることは?
◻️園長と相性が良さそうか?
◻️各クラスの子供の数と先生の数の比率は?(常時その比率なのかも確認)
◻️先生は全員有資格者か?
◻️看護師は常駐しているか?
◻️子供たちはいきいきしているか?先生のことが好きそうか?
◻️先生たちはいきいき働いているか?主体性を持って保育に従事してそうか?
◻️1日または週間タイムスケジュール
◻️どのようにSIDS(乳幼児突然死症候群)対策をしているか
◻️体操や英語など、幼児教育で力を入れていることは? - 施設の設備や環境について
◻️施設の耐震性や水害は大丈夫そうか?
◻️保育室の日当たりや風通しは良いか?
◻️乳児と幼児で部屋は分かれているか?
◻️子供の人数に対して保育室の面積は十分か?
◻️高い棚からものが落ちてこないか等の安全対策はできているか?
◻️保育室やトイレは清潔に保たれているか?
◻️絵本やおもちゃの質はよいか、子どもが自由に遊べる環境か?
◻️園庭の広さや活用頻度はどうか?
◻️夏はプール遊びはあるか?
◻️防犯やセキュリティ管理はしっかりされているか?
◻️延長保育の時の過ごし方は?
- 食事や食育方針について
◻️園内で調理されているか?
◻️献立の充実度はどうか?
◻️食材にこだわっているか?
◻️アレルギー対応はどのようにしているか?
◻️おやつは手作りか?
◻️食育の方針は?
◻️調理室は清潔そうか?
◻️食事、遊ぶ、お昼寝スペースは別か? - 保護者との連携や保護者のto do
◻️連絡帳はあるか?(世田谷区はアプリが多い印象)
◻️保護者が参加する行事はあるか?開催日は平日 or 休日?
◻️毎日の持ち物は?
◻️毎週の持ち物は?
◻️持ち物に記名は必要か?
◻️送迎時に親がやることは?
◻️スポットで延長保育を利用する場合、いつまでに連絡が必要か?
◻️入園準備品で手作りが必要なものはあるか?
◻️お弁当を持参する日はあるか? - 保育料金について
◻️基本の保育料以外で月額でかかる費用は?
(給食費、教材費、おむつサブスク費、習い事費用など)
◻️基本の保育料以外でスポットでかかる費用は?
(帽子やかばんなどの入園グッズ、行事費など)
◻️延長保育の利用料は?
実際に保育園見学をしてみて、こんなところも気になった
◻️慣らし保育の進め方や目安期間は?
◻️何度の発熱でお迎え要請がくる?
◻️送迎時、自転車置き場に屋根はあるか?
◻️抱っこ紐、ベビーカー、子供のヘルメットは置いていけるか?
◻️ホールなど園庭以外の活動スペースはあるか?(近年、熱中症アラートが出る期間が長いため)
まとめ
✔️ 保育園見学は可能な限り実施するのがオススメ。園によって本当に全然雰囲気や方針が違う。
✔️ 保育園見学は見学予約の電話からはじまっている。自身が感じたことをメモしておこう。
✔️ 見学の前にそれぞれの家庭で保育園に対する価値観を整理しておくことが非常に重要。口コミや施設のキレイさに惑わされることなく、入園後のミスマッチを防ごう。
✔️ 保育園見学の流れは、保育園の絞込み→見学予約→自身の保育園に関する価値観を整理→見学の際のチェックリストを作成→見学・チェックリストを埋める→見学がすべて終わったらチェックリストで園を比較→園の希望順を決定
参考になれば嬉しいです。
今後もはれママの保活進捗をシェアしていきますね。